筋力に自信がなく、普通の腕立て伏せができないという女性におすすめなのが膝つき腕立て伏せです。そのやり方を動画をまじえて解説します。
膝つき腕立て伏せが効果のある筋肉部位
膝つき腕立て伏せは、胸の筋肉・大胸筋、肩の筋肉・三角筋、二の腕後ろ側の筋肉・上腕三頭筋に効果があります。
膝つき腕立て伏せの女性への効果
膝つき腕立て伏せは大胸筋に効果的なので、女性にとっては、まずは胸の土台アップに効果があります。そして、上腕三頭筋(腕の後ろ側の筋肉)にも効果が高いため、二の腕の引きしめ効果もあります。
膝つき腕立て伏せの動画とやり方
こちらが膝つき腕立て伏せの模範的な動画です。手は肩幅よりやや広くし、背筋を伸ばして動作を行ってください。
また、胸の土台アップに関わりの強い大胸筋上部を鍛えるために、やや斜め後ろに身体を押し上げる軌道をとるとさらに効果的です。
◆膝つき腕立て伏せのやり方と動作ポイント
①うつ伏せになり、片幅よりやや広く手幅をとって手を台につき、背すじを伸ばし、肩甲骨を寄せ、膝を床について構える
②肩甲骨を寄せたまま、お腹を突き出したり、逆に腰を曲げたりしないように気をつけて身体を下ろす
③身体を下ろしたら、肩甲骨を寄せたまま息を吐きながら身体を押し上げる
④肘を伸ばし、顎をやや引いて大胸筋と上腕三頭筋を完全収縮させる
◆ワンポイントアドバイス
はじめは無理に深く身体を下ろさず、筋力がついてきたら徐々に床まで身体を下ろすようにしてください。
ダイエット筋トレの負荷回数設定
女性のダイエット筋トレでは、筋肥大する速筋への刺激を避け、筋密度が上がるだけの遅筋を刺激するため、20回以上の反復で限界がくる負荷回数設定で行ってください。
なお、胸の土台アップを中心に行う場合には、速筋へも刺激を入れるために15回の反復が効果的です。
筋肉の名称と作用
身体を鍛えていく上で、まず理解したいのが全身の主な筋肉の名称と作用です。それぞれの筋肉の役割を知ることで、効率のよいトレーニングを行うことが可能になります。
▼筋肉名称デジタル図鑑
【筋肉名称デジタル図鑑】各部位の名前・作用・筋トレ方法(鍛え方)
身体を鍛えたら食事にも気を使う
筋トレの効果を高める食事や栄養の知識がなければ、いくらトレーニングだけを頑張っても大きな効果は得られません。下記の記事では、三大栄養素に関する基礎知識から、筋トレ目的別の食事メニューの基本理論、具体的な食品食材、実際の筋肥大期と減量期の食事レシピを解説・ご紹介しています。
▼筋トレの効果を高める食事