ケーブルアダクションが効果のある筋肉部位
内転筋群の英語名称・構造・部位詳細
読みかた:ないてんきんぐん
英語名称:adductors muscles
部位詳細:大内転筋|長内転筋|短内転筋|薄筋|恥骨筋
ケーブルアダクションは太もも内側に位置する内転筋群(大内転筋・薄筋・恥骨筋・長内転筋・短内転筋)に効果があります。
ケーブルアダクションのやり方と動画
ケーブルアダクションは、インナーマッスルのトレーニング種目なので軽めの重量設定でゆっくりと確実に効かせることが大切です。
◆ケーブルアダクションのやり方と動作ポイント
①アンクルアタッチメントをつけて構える
②ゆっくりと脚を閉じていく
◆ワンポイントアドバイス
反動を使わずに、なおかつ元に戻るときにもネガティブ動作でエキセントリック収縮(伸張性収縮)を加えることが大切です。
ジムトレーナーとしての実際の指導ポイント
ケーブルアダクションは骨盤の角度によって効果のある部位が変化します。つまり、骨盤を真っ直ぐにすると内転筋の股関節側に、傾けると内転筋の膝関節側に負荷がかかります。
ケーブルアダクションの順番と回数設定
ケーブルアダクションは比較的小さな筋肉である内転筋群の複合関節トレーニングなので、スクワット系やフロントランジ系など、大腿四頭筋やハムストリングスの複合関節種目の後に行ってください。
また、適切な1セットの負荷回数設定は以下の通りです。
○筋肥大トレーニング:6~10回
○通常トレーニング:15回前後
○ダイエット筋トレ:20回以上
筋肉の名称と作用
身体を鍛えていく上で、まず理解したいのが全身の主な筋肉の名称と作用です。それぞれの筋肉の役割を知ることで、効率のよいトレーニングを行うことが可能になります。
▼筋肉名称デジタル図鑑
【筋肉名称デジタル図鑑】各部位の名前・作用・筋トレ方法(鍛え方)
身体を鍛えたら食事にも気を使う
筋トレの効果を高める食事や栄養の知識がなければ、いくらトレーニングだけを頑張っても大きな効果は得られません。下記の記事では、三大栄養素に関する基礎知識から、筋トレ目的別の食事メニューの基本理論、具体的な食品食材、実際の筋肥大期と減量期の食事レシピを解説・ご紹介しています。
▼筋トレの効果を高める食事
フレキシブルな軌道でのケーブルトレーニング
ケーブルトレーニングの最大のメリットは、フレキブルな軌道で効かせたい筋肉部位にピンポイントで負荷を加えられることです。このためには、布・ロープ製のアタッチメントが有効です。