IPF・IFA公認品マズレンコ製作所公式ブログ 
Super Fitness&Physical High Expert Site

主な正規取り扱いブランド

腕相撲(アームレスリング)の構え方(フォーム)の基本とスタート方法

腕相撲(アームレスリング)の基本的な構え方と技ごとの構え方の違いを解説します。
あわせて、効率的に力を相手に加えるスタート方法についてもご紹介します。

※本記事は提供元サイト(GLINT&bukiya.net)より転載・出力しています。著作権・コンテンツ権・引用および免責事項についてはこちらをご参照ください。また、執筆者情報についてはこちらをご参照ください。

※当サイトでは厚生労働省・Wikipediaなどの公共性・信頼性の高いサイトの情報を元に科学的な根拠(エビデンス)を担保しています。それらについてはこちらの一覧をご参照ください。
スポンサーリンク

肘を内側に肘を直角に構えるのが基本

腕相撲(アームレスリング)で大切なポイントは、腕の力だけではなく全身の力を使うことです。
このためには、腕をしっかりと体幹に引き寄せて固定する必要があります。
具体的には、肘は肩よりも内側に構える必要があります。
また、「肘の角度を狭めたほうが強い」と誤解されていますが、腕相撲(アームレスリング)における上腕二頭筋と上腕三頭筋は等尺性収縮(肘の角度は固定したまま)ですので、直角前後がもっとも力を発揮します。

吊り手(トップロール)と噛み手(フック)では構え方が異なる

腕相撲(アームレスリング)には大きく2つのテクニックがあり、それぞれ、吊り手(トップロール)と噛み手(フック)と呼ばれています。
簡単に説明すると、トップロールはテコの力で相手の指先を吊り上げて倒す技、フックは相手の拳を自分の手首の下敷きにして倒す技です。
それぞれの技の特徴とやり方は、下記の2つの記事をご参照ください。


トップロールのやり方


フックのやり方

吊り手・トップロールの構え方

腕相撲・アームレスリングの構え方で重要なことは、腕を体幹に固定するため「肘を肩より内側に置く」ことと、最も効率的に身体の力を拳に伝えられるように「肘は直角で固める」ことです。

なお、技の軌道上の理由で、トップロールはフックと比べて「より内側に肘を置く」ことがポイントです。

吊り手・トップロールはテコの原理

吊り手・トップロールの初動を一言で表現すると「肘を支点としたテコの原理で相手の指先を吊り上げる」です。
この初動が決まると、相手は指先を取られてしまい力を発揮することができなくなります。

倒すためにはプロネーション

吊り手・トップロールの初動で相手の指先を捕まえたら、その次に自分側に引きつけて、より有利なポジションをとります。
この時に注意しなくてはいけないのが、「ただ引くのではなく、肘を支点に肩を落としてテコの原理で斜め後方・上方」に引き上げることです。
このポジションがとれたら、半ば勝った状態となり、ここから倒していきますが、まっすぐ倒すと反撃される場合がありますので、相手の手の平が上向きになるように、自身の前腕を回内(プロネーション)させながら倒していきます。

具体手には、この図のように三次元軌道で「つ」の字を描くように技を決めます。
スポンサーリンク

噛み手・フックの構え方

腕相撲・アームレスリングの構え方で重要なことは、腕を体幹に固定するため「肘を肩より内側に置く」ことと、最も効率的に身体の力を拳に伝えられるように「肘は直角で固める」ことです。
なお、技の軌道上の理由で、フックはトップロールと比べて「より外側に肘を置く」ことがポイントです。

噛み手・フックは落として絞る

噛み手・フックの初動を一言で表現すると「相手の拳を低い位置に落としながら引きつける」です。
この初動が決まると、相手は拳が下敷き状態となり力を発揮することができなくなります。
具体的には、真横に肘をスライドさせながら自分の手の平が手前を向く方向に滑りこませ、同時に自分の小指側を相手の手首にぶつけるようにして相手の拳を下敷きにします。

噛んだら背中で引きつける

噛んだら(相手の拳を下敷きにしたら)、次にさらに有利になるように引きつけますが、この時に腕の力だけで引こうとすると肘の角度が開いてしまい逆転を許してしまいます。
ですので、腕を体幹にしっかりと固定し、背中で引きつけることが大切です。

最後に斜め後方に向けて親指をねじこむように手首を捻って倒しますが、この感覚が「雑巾を絞るイメージ」に近いため、アームレスリングではこの動作を「絞る力」と呼びます。

スタートには腕の固定が重要

腕相撲とアームレスリングの最大の違いはスタートが打撃的であるか否かで、特にトップレベルのアームレスリング選手のスタートは一瞬で決まります。
このためには、腕をしっかりと体幹に固定し、軸足の踏み込みを拳にロスなく伝導させ、一気に相手に力を加えることが大切です。
力の伝わる順ですが、①軸足の踏み込み→②体幹→③拳となります。
この一連の動作のなかで力をロスするポイントが3箇所あり、それが、①肩の固定、②肘の固定、③手首の固定で、これらのいずれかが攻撃力に負けてしまうと相手に力を伝えられず自爆的に負けてしまいます(肘が開いたり腕が身体から離れる)。
なお、それぞれの固定に必要な筋肉は以下のようになります。

①肩の固定

大胸筋(だいきょうきん)

ラテン名:Musculus pectoralis major
英語名称:Pectoralis major

大胸筋は上部・下部・内側・外側の部位に分けられ、それぞれ「腕を斜め上方に押し出す」「腕を斜め下方に押し出す」「腕を前方で閉じる」「腕を側面で閉じる」働きがあります。代表的な筋トレとして、腕立て伏せ・ダンベルプレス・ベンチプレスなどがあります。

三角筋(さんかくきん)

ラテン名:Musculus deltoideus
英語名称:Deltoid muscle

三角筋は上腕最上部に位置する筋肉で、前部・中部・後部に分けられ、それぞれ「腕を前に上げる」「腕を横に上げる」「腕を後ろに上げる」働きがあります。その部位別の鍛え方として、フロントレイズ(前部)・サイドレイズ(中部)・リアレイズ(後部)がありますが、三角筋全体に効果のある筋トレ種目としてはショルダープレスが代表的です。

広背筋(こうはいきん)

ラテン名:Musculus latissimus dorsi
英語名称:Latissimus dorsi muscle

広背筋は背中全体を覆うように分布している上半身で最大の筋肉で、「腕を上から引く」「腕を前から引く」といった働きがあります。主なトレーニング方法として懸垂(チンニング)・ローイング・ラットプルダウンなどがあります。

②肘の固定

上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)

ラテン名:Musculus triceps brachii
英語名称:Triceps brachii muscle

上腕三頭筋は上腕後側に位置する筋肉で、長頭・外側頭・内側頭の三部位から構成されています。その働きは「肘関節を伸展させる」ことと「上腕を内転させる」ことです。
上腕三頭筋の主な筋トレ方法としては、フレンチプレス・トライセプスキックバック・プレスダウンなどがあります。また、手幅を狭めたベンチプレスや腕立て伏せでも鍛えることが可能です。

上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)

ラテン名:Musculus biceps brachii
英語名称:Biceps brachii muscle

上腕二頭筋は上腕の前面に位置する筋肉で、長頭と短頭から構成されています。その働きは「肘を屈曲させる」ことと「前腕を回外させる」ことで、カール系の種目で鍛えることができます。

③手首の固定

前腕筋群(ぜんわんきんぐん)

ラテン名:musculus antebrachii
英語名称:Forearm muscle

前腕筋群は19の筋肉から構成され、主に手首関節の屈曲(掌屈)・伸展(背屈)・外転(橈屈)・内転(尺屈)・回内・回外の作用を持ちます。

筋力トレーニングとしては手首の曲げる・伸ばす・捻る働きがあります。また、前腕伸筋群と前腕屈筋群に部位わけされます。

前腕屈筋群

円回内筋(musculus pronator teres)
橈側手根屈筋(musculus flexor carpi radialis)
長掌筋(musculus palmaris longus)
尺側手根屈筋(musculus flexor carpi ulnaris)
浅指屈筋(musculus flexor digitorum superficialis)
深指屈筋(musculus flexor digitorum profundus)
長母指屈筋(musculus flexor pollicis longus)
方形回内筋(musculus pronator quadratus)

前腕伸筋群

腕橈骨筋(musculus brachioradialis)
長橈側手根伸筋(musculus extensor carpi radialis longus)
短橈側手根伸筋(musculus extensor carpi radialis brevis)
回外筋(musculus supinator)
尺側手根伸筋(musculus extensor carpi ulnaris)
総指伸筋(musculus extensor digitorum)
小指伸筋(musculus extensor digiti minimi)
示指伸筋(musculus extensor indicis)
長母指伸筋(musculus extensor pollicis longus)
短母指伸筋(musculus extensor pollicis brevis)
長母指外転筋(musculus abductor pollicis longus)

引用:Wikipedia「前腕筋」

作用

主に手首関節の屈曲(掌屈)・伸展(背屈)・外転(橈屈)・内転(尺屈)・回内・回外の作用を持ちます。

スポンサーリンク

吊り手・トップロールのトレーニング器具

 

トップロールに最適なトレーニング器具がこちらのアームシャーク(プロネーションハンドル)です。
回内回旋力を鍛えるプロネーション動作だけでなく、ヘッドを立てる力を鍛える動作でも使えます。

 

具体的な使い方は、こちらのEAC公式動画をご覧ください。
回内・回外・橈屈といったアームレスリングに重要な手首の回旋力・屈曲力を集中的に鍛えるためのハンドルです。本製品は国際的に非常に人気の高い「アームシャーク」と呼ばれる製品で、あまりの人気ゆえにコピー商品が出回っていますが、本製品は正規メーカーから正規輸入した正真正銘のアームシャークの本物です。※生産ロットによってはグリッ
mazurenkojp.base.shop

噛み手・フックのトレーニング器具

噛み手・フックのトレーニングに非常に有効なのが、こちらのデボンカッピングツールです。
本トレーニング器具は、フックの名手として名高いアームレスリング世界チャンピオン「デボン・ララット」が考案したもので、世界的にも評価の高いトレーニング器具です。
具体的にはストラップが小指側にくるようにカップを握り、実際の握りに近くなるよう親指をカップの中に入れます。
そして、小指側のストロークでストラップを巻き取るように手首を曲げて鍛えていきます。

 

北米で最大のシェアを持つアームレスリング器具メーカーのEZREAL製品です。滑り止めは厚いラバー製でカナダメーカーらしく高品質な製品です。北米を中心に流行しているデボン・カッピングツールで、さまざまな使い方がyoutubeで紹介されています。ページ下方にデボン・ララットのYouTube動画を設置していますので、ご参照く
mazurenkojp.base.shop

基本的なトレーニング器具

EACグリップ

実際に相手の手を握った感覚に極めて近く、技に応じてさまざまなセッティングとトレーニングが可能なEACグリップは、実戦的な腕相撲・アームレスリングトレーニングに有効です。
EACの最新型ハンドルで、実際に対戦相手の手を握った感覚に極めて近い状態で各種のストロークトレーニングが可能です。左右共用デザインです。取り付け向きを変えることでトップロール向きストロークとフック向きストロークを各々鍛えることができます。4箇所あるスリットはストラップがフィットするサイズになっており、技に応じて取り付け
mazurenkojp.base.shop

EACリストバー

単純な構造でリーズナブルであるにも関わらず、トップロールからフックまで広い用途で使えるアームレスリングトレーニング器具がこちらのリストバーです。

 

EZREAL製のリストバーです。簡単な構造ですが、さまざまな使い方・鍛え方が可能です。ストラップが上になるようにグリップして回内回旋させたり、ヘッドを立てる方向に鍛えることができます。また、ストラップが下になるようにグリップして回旋すると、フックに重要な「絞る力」=回外回旋力が鍛えられます。長さ15cm直径4cm【注意
mazurenkojp.base.shop

EACリストマスター

リストマックスタイプの最新型ハンドルで、従来の各社各タイプと違い、親指が折り込めるため「より実際の握りに近い」状態でストロークトレーニングが可能です。専用ベースハンドルに取り付けて使用するのが最適ですが、スリットにストラップを通して使用することもできます。※隙間ができますがMazurenkoハンドルにも取り付け可能です
mazurenkojp.base.shop

Mazurenkoウルトラグリップ

ストロークグリップ+ウルトラグリップの50mmまたは60mmまたは70mmのフルセットです。【セット内容】「70mmセット」ウルトラグリップ70mmノーマルグリップ70mmコニックグリップ70mmストロークグリップハンドル「60mmセット」ウルトラグリップ60mmノーマルグリップ60mmコニックグリップ60mmストロー
mazurenkojp.base.shop

EACハンドカッピングツール

ハンドカッピングツールは通常のローラーと違い、手の甲がストラップで固定されるため「手でローラーを握りしめる」必要がなく、高重量でサイドプレスの動作に専念できることが特徴です。
また、グリップ部分が四角形になっており、より実戦に近い握りでトレーニングすることができます。
北米で最大のシェアを持つアームレスリング器具メーカーのEZREAL製品です。ハンドカッピングツールは四角い形状が特徴のストラップつきローラーで、指先に負荷がかかりやすい構造になっています。アームレスリングの世界チャンピオンであるミンダウガス・タラサイティスが本タイプのハンドルを愛用していることで知られています。Mazu
mazurenkojp.base.shop

腕相撲のコツと鍛え方

アームレスリング・アジアメダリストが解説

腕相撲に勝つためのコツや握り方を、アームレスリング競技の技=吊り手(トップロール)と噛み手(フック)ごとに具体的な握り方(指の使い方)や構え方も含めて解説します。また、後半では腕相撲が強くなるために必要な筋肉部位とその筋トレ方法や器具についてもご紹介します。
当サイト運営・トップ競技者厳選ショップ
生産工場から直接輸入のためリーズナブル

人気OEMパワーベルトがフルラインナップ

愛用ベルトが最新式になるバックル

試合や高重量トレーニングに最適化

北米に続き日本でもブレイク開始

マシン筋トレの疑問を解決する人気記事

自宅トレーニングに必要不可欠な器具は

執筆アスリート陣がリピートしている食材

競技者が本音で解説シリーズ

当サイト運営ショップ

マズレンコ製作所日本正規輸入代理店
スポンサーリンク

高品質トレーニングギア武器屋・鬼・GLFIT

当サイト提携ジムONI GYM 24
ONIGYM24大阪店ONIGYM24東京店

当サイト運営ジムで実際に使用している用品

記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan


アームレスリング
マズレンコ製作所公式ブログ|筋トレ専門サイトGLINT