筋肥大・バルクアップ筋トレ後の食事として特化した、超高タンパク質チャーハンを作りましたのでご紹介します。
筋トレむきチャーハンの作り方
こちらが、材料の赤身牛肉ブロック300g・冷凍枝豆・卵・玉ねぎ・ご飯100gです。
主要タンパク質食材の赤身牛肉(内もも肉)100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りになっています。
エネルギー:182kcal
タンパク質:21.2g (84.8kcal)
脂質:9.6g (86.4kcal)
炭水化物:0.5g (2kcal)
かなりの高タンパク質低カロリーで、筋トレ食材として非常に優秀です。
まずは、みじん切りにした玉ねぎを弱火で焦げないように炒めていきます。
カロリーを抑えるため、テフロン加工のフライパンで油を使わずに炒めるのがポイントです。
続いて、炒り卵を作りますが、こちらも油を使わずに炒めます。
冷凍枝豆をさやから取り出し、副食材の準備は整いました。
いよいよ、メイン食材の一口大にカットした赤身牛肉を焼いていきますが、もちろん、テフロン加工のフライパンで油を使わずに焼きます。
赤身牛肉が焼き上がったら、副食材を入れてさらに加熱します。
食材全体に火がしっかりと通ったら、ご飯を入れて、つぶれないように水気を飛ばしながら炒めて出来上がりです。
かなり手軽に理想的な筋トレ料理となりますので、是非お試しください。
実際に作成したバルクアップに最適な炒飯の例
各画像をクリックすると、それぞれのレシピ記事に移動します。
牛・豚・鶏もも肉と三種類の肉類を使い、アミノ酸スコアも高めたハイブリッドチャーハンです。

合挽きミンチと水煮きんぴらを使い、10分以内で作れる時短和風チャーハンです。

赤身牛肉のステーキをトッピングすることで、タンパク質を強化した炒飯です。

金欠時にもリーズナブル・高タンパク質でありがたい、魚肉ソーセージを使った格安高タンパク質チャーハンです。