ダンベルキックバックは、上腕三頭筋のダンベル筋トレのなかでも仕上げトレーニングに最適な種目です。そのやり方を動画をまじえて解説します。
ダンベルキックバックが効果のある筋肉部位
上腕三頭筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止
読みかた:じょうわんさんとうきん
英語名称:triceps
部位詳細:長頭|外側頭|内側頭
起始:肩甲骨関節下結節|上腕骨後面|上腕骨後面
停止:尺骨肘頭
ダンベルキックバックは上腕三頭筋に効果的なダンベルトレーニング種目で、時に上腕三頭筋長頭に効果があります。
動作のなかに回内(小指を上に向ける方向)動作を組み込むことで、上腕三頭筋長頭への刺激が倍増します。
ダンベルキックバックの動画とやり方
こちらが、ダンベルキックバックの模範的な動画です。
ダンベルを持ち上げるだけでなく、回内方向への捻り動作を取り入れることで、上腕三頭筋長頭に対する効果が倍増します。
◆ダンベルキックバックのやり方と動作ポイント
①片手をベンチにつき、もう片手でダンベルを保持し、肘を曲げた位置で構える
②肘の位置を動かさないように気をつけて、肘を伸ばしていく
③しっかりと肘を伸ばして上腕三頭筋を完全収縮させる
④ウエイトに耐えながら、筋肉に効かせつつ元に戻る
◆ワンポイントアドバイス
肘の位置を動かすと背筋群に負荷が逃げてしまうので、肘の位置をしっかりと固定して行うことが大切です。
ジムトレーナーとしての実際の指導ポイント
ダンベルキックバックは、ただ後方に肘を伸ばしてダンベルを上げるだけでは、上腕三頭筋長頭は完全収縮しません。
肘を伸ばしたポジションで、やや手の平を回内(手の平を上に向ける方法に回旋)させることで完全収縮し、効果も倍増します。
ダンベルキックバックの順番と回数設定
ダンベルキックバックは、上腕三頭筋の仕上げ向きの種目であり単関節運動なので、プレス系などの複合関節運動、プレスダウン系の中負荷単関節運動の後に、軽めの重量でゆっくりとした動作で効かせるようにします。
また、適切な1セットの負荷回数設定は以下の通りです。
○筋肥大トレーニング:6~10回
○通常トレーニング:15回前後
○ダイエット筋トレ:20回以上
ダンベルキックバックの関連記事
筋肉の名称と作用
身体を鍛えていく上で、まず理解したいのが全身の主な筋肉の名称と作用です。それぞれの筋肉の役割を知ることで、効率のよいトレーニングを行うことが可能になります。
▼筋肉名称デジタル図鑑
【筋肉名称デジタル図鑑】各部位の名前・作用・筋トレ方法(鍛え方)
身体を鍛えたら食事にも気を使う
筋トレの効果を高める食事や栄養の知識がなければ、いくらトレーニングだけを頑張っても大きな効果は得られません。下記の記事では、三大栄養素に関する基礎知識から、筋トレ目的別の食事メニューの基本理論、具体的な食品食材、実際の筋肥大期と減量期の食事レシピを解説・ご紹介しています。
▼筋トレの効果を高める食事
【目的別筋トレ食事メニュー例】増量期・減量期の食品と具体的レシピを紹介
当ジムで使用しているダンベル
当ジムで実際に使用している各種ダンベルについては下記の記事で解説しています。
本当におすすめのリストラップとは?
ジムトレーナーが本音で解説
プレス系トレーニングの効率を高め、手首を保護するために必須ともいえるマストアイテムがリストラップですが、本当にたくさんのメーカー・種類がありすね。そして、検索ででてくる「おすすめリストラップ」は正直、全くおすすめではありません。なぜなら、多くの記事は素人またはそれに近いライターさんが書いているもので、リストラップの本質について書かれてはいません。もちろん、そのチョイスについてもしかりです。
下記の記事は、国内主要メーカーのリストラップ(IPF公認含む)を「ウエイト下垂実験」もふくめて本気で試用・考察したものです。筆者のトレーナーとしての意見、パワーリフティング元日本王者の理論など、「本物のリストラップについて本音で解説」しています。